今の自分のモチベーションと実力(笑)
ミュージックな日々を♪
リュシエンヌ・ボワイエとかシャルル・トレネとかシャンソンのメロディをポップにした感じ。2巡目のAメロはビートルズの下降ベース。
風がそよ吹く それはミュージック ミュージック
夢をいざなう それは音楽の魔法
…
あなたとダンスを踊ります
おまけにリズムを加えれば それが音楽
夢に出るほど
ミュージック ミュージック ミュージックな歌を
ミュージック ミュージック ミュージックに歌おう
とめどない愛の光を 飾らない合言葉で
重なり合わせて 形を与えて はじまる it’s a show time.
鳥のさえずり それはミュージック ミュージック
胸がときめく それは音楽のしわざ
…
踊り出すほど
…
眠れないほど
…
emotion♪
Aメロの頭は筒美京平の「女になって出直せよ」のコード進行に触発されて、ジョビンのtwo kiteのイメージで作り始める。
サビはシャルル・アズナヴールのje t’aimeをヘビロテしてた影響。
間奏はアル・クーパーを思い出す。
最後はSPEEDみたいになって、フォーレのレクイエムからエディット・ピアフの鐘。岩戸開きからの宇宙。
サビのオルガンは冬に肉体を脱いだ会社の猫の鳴き声。
celebration♪
サイモン&ガーファンクルのイメージ。ジョン・レノンぽさも。
Cメロはカンツォーネ。イントロはヒゲダンのミックスナッツを聴いてたら浮かんだメロディー。
celebration to your life tonight tonight
conversation through the night tonight tonight
entertainment♪
MGMのミュージカル、ザッツ・エンターテインメント。ハチャトリアンの仮面舞踏会「ギャロップ」。アウトロはシャルル・トレネ。イントロはデューク・エリントンのtake the A trainのコードから想起。
adventure♪
Aメロはローリングストーンズのニッキー・ホプキンスが弾いたイントロとかイヴ・モンタンの「ジャズとジャバ」の感じ。もう一展開必要だと思って、カニ食べ行こうからトランペットがバカラックみたいなのが降りてきた。最後はユーミンの埠頭を渡る風かな。
びぶらび・びぶらむ
ブルージーなメロディとか半音で動くから全然弾けてない。ビートルズ。